2011年08月23日
RPG-26
先日の定例でメンバーのれをぱるどさんがM72のソビエト連邦版?RPG-26を持って来ていたので
撮影させていただきました。

RPG-26とは・・・以下wikipediaより一部分転載
RPG-26(ロシア語: РПГ-26 «Аглень»)とは、ソビエト連邦が1980年代に開発した使い捨て式の携帯対
戦車ロケット弾発射器である。
RPG-26はこれまでのRPG-18やRPG-22などの使い捨て式RPGシリーズが伸縮式の発射器を使用して
いたのに対し、初めて非伸縮式の使い捨て発射器を採用した。
RPG-26の口径はRPG-22と同一の72.5mmであるが、装甲貫通能力は400mmから440mmにわずかな
がら増強されている。
というものらしい・・・のですがこちらはモスカートを内蔵してBB弾を発射するものであります。


発射スイッチ・・・凝った作りになっています。


折り畳みではないものの、コンパクトです。モスカートを再装填するのに多少手間が掛かるのが
残念ですが、バカスカ撃つものでは無いので実用?には問題無い様に思います。
こういうアイテムがあると雰囲気が盛り上がりますね!
撮影させていただきました。
RPG-26とは・・・以下wikipediaより一部分転載
RPG-26(ロシア語: РПГ-26 «Аглень»)とは、ソビエト連邦が1980年代に開発した使い捨て式の携帯対
戦車ロケット弾発射器である。
RPG-26はこれまでのRPG-18やRPG-22などの使い捨て式RPGシリーズが伸縮式の発射器を使用して
いたのに対し、初めて非伸縮式の使い捨て発射器を採用した。
RPG-26の口径はRPG-22と同一の72.5mmであるが、装甲貫通能力は400mmから440mmにわずかな
がら増強されている。
というものらしい・・・のですがこちらはモスカートを内蔵してBB弾を発射するものであります。

発射スイッチ・・・凝った作りになっています。
折り畳みではないものの、コンパクトです。モスカートを再装填するのに多少手間が掛かるのが
残念ですが、バカスカ撃つものでは無いので実用?には問題無い様に思います。

こういうアイテムがあると雰囲気が盛り上がりますね!

Posted by terra at 23:52│Comments(1)
│エアガン
この記事へのコメント
私は、ドSだけど・・・なんだか撃たれてみたい感じがするわ
(笑)

Posted by カイザー at 2011年08月25日 08:14
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。